赤ちゃんが昨日の午前2時にウンチをして以来約30時間も便を出していない。
便秘が始まったかも。
新生児で毎日快便で1日に5-8回はうんちをしていたのに。
出産後23日目にしていきなり便秘の危機。
今までは、今日ちょっとうんち出てないなぁというときは「お腹のの字マッサージ」「足の自転車こぎ運動」でちゃんと便秘が治っていたのにーーー!
ということで初めて赤ちゃんの綿棒浣腸をやってみました。
赤ちゃんの綿棒浣腸のやりかた
赤ちゃん綿棒浣腸に必要な準備物
- 大人用綿棒(子供用だと肛門への刺激が足りない)
- ベビーオイル
赤ちゃん綿棒浣腸のやり方
綿棒の綿がある部分までの長さを肛門にいれて、のの字に回す。
綿棒を肛門に入れるの赤ちゃんが痛がらないかなぁ、、、と心配でしたが、ベビーオイルのおかげでするっと入りました!
綿棒どのくらい入れればいいの?と思いますが、私が出産した東京衛生病院では綿棒の綿の部分くらいまで肛門に挿入と教えてもらったので、綿の部分の下を指で持っていれば綿棒を赤ちゃんの肛門に入れすぎるということはありません。
綿棒を赤ちゃんの肛門にいれたら直腸を刺激するように500円玉くらいの大きさをいしきしてゆっくり「の」の字に回します。
最初は恐る恐るだったので、5-8回くらいまわしたと思います。
育児ブログで「綿棒を数回まわした後、綿棒を肛門からだしてみて、綿棒にウンチがついていればうんちが肛門付近まで下りてきているので、もう少しでうんちが出てきます。」と書いてあったので、一度綿棒を肛門から出してみました。
すると綿棒が黄色いうんちの色がついていたんです!
よし、うんちは下までおりてきているよ~~(^^♪
ということで、再度、新しい綿棒の面にベビーオイルをつけて、綿棒を赤ちゃんの肛門に入れてのの字にゆっくり5回くらいマッサージ。
参考にした育児ブログではのの字に回しているとうんちが出てきます、と書いてあったけど、出てこない感じ。
いつうんちでてくるのかなぁ?と思いながら、あんまり直腸を刺激しすぎてもよくないのかな、と思ってひとまず赤ちゃん綿棒浣腸終了。
オムツをして、お腹を「のの字」にマッサージ。
すると
ぷりっ!
赤ちゃんが、うんちしました!
綿棒浣腸終了してから2-3分後に便秘解消!
こんなに早く赤ちゃんの便秘が治るなんて!
1日(30時間)以上便秘だったから大量の黄色いうんちが出ました!
オムツからウンチがあふれそう!!!!!
おおーーー!おもしろい!
べびちゃん、たまってたウンチだしてすっきりしたねー!!
よかった。
また便秘になったら赤ちゃん綿棒浣腸やろう。
でも、綿棒浣腸癖になったら体に悪そう~(+o+)
便秘続いたらどうしようかな、と思っていたら、
ママ友がオリゴ糖をミルクや離乳食にまぜると赤ちゃんの便秘解消に良いよ~♪と教えてくれました。
0才の赤ちゃんでも安心して飲めるのはカイテキオリゴという商品だとママ友が言っていました。
新生児~6か月までは1日0.5gをミルクなどに混ぜるそうです。
6か月以降は1日1g~。
私も産後の貧血で鉄剤を処方されていて、毎日便秘がち。
赤ちゃんと一緒にオリゴ糖飲もうかな。
ちなみに私が赤ちゃん綿棒浣腸で使ったものはこちらです。
育児中ならamazonファミリー会員になるのがお得♪
・翌日配送ですぐ届く。
・ベビー用品15%割引。
・サンプルもらえる。
・クーポンセール頻繁
・雑誌読み放題、映画やドラマ見放題。
24時間授乳すると外に買い物でれないからamazonの翌日配送は助かる~!!